引きこもりしている方やそのご家族の方お話しませんか?
誰にも相談できない、ましてや会社の方に知られたくないお話はたくさんあります。
会社の人や知っている人では、困っていても、こんなことを相談したら、あなたご自身が変な風に見られないかと、本音で語れないことでしょう。
私たしは、たくさんそういう方の相談を受けて、相談にのったり、支援をしています。
引きこもり・アウトリーチに関することなら、なんでも相談してください。
・休職中だが、なかなか復帰できない。どうしたらいいのかわからない。
・ひきこもっている兄弟姉妹がいる。親も困っている。どうしたらいいですか?
・友人が精神疾患から、復帰できないでいる。どんな関わり方をすればいいのか?
・子どもが学校を中退して、そのまま家にいる。どうしたらいいですか?
誰にも相談できない、ましてや会社の方に知られたくないお話はたくさんあります。
会社の人や知っている人では、困っていても、こんなことを相談したら、あなたご自身が変な風に見られないかと、本音で語れないことでしょう。
私たしは、たくさんそういう方の相談を受けて、相談にのったり、支援をしています。
引きこもり・アウトリーチに関することなら、なんでも相談してください。
よりそうホットラインへの相談件数は、報告いたします。
誰から、どんな内容のものがあったということは決してないので、安心して相談してください。
主な活動は大人のひきこもりの社会復帰へのサポートです。
大人のひきこもりは解決が難しいと言われていますが、当NPOではこれまでに100人以上が社会復帰しています。私どもの強みは、親御さんへの効果のあるアドバイスです。これまでにもひきこもる御本人には一度も会うことなく、親御さんへのアドバイスだけで社会復帰した事例も多数あります。
相談を受けた方からは、「安心できた」「なにをすればいいのかわかった」「子どもの気持ちがわかった」など、これまでの視点が変わったという感想を多くいただいています。
「ひきこもり」は御本人も御家族も、毎日不安や苦しみを抱えながら過ごしています。けれど、その不安や苦しみの中に、希望や愛情があると信じています。
「うちは、まだ相談するほどじゃない」という方も、お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に解決していきましょう。
親御さん向け勉強会
接し方や親の心構えなどを勉強します。困り事も解決していくので、参加する解決が早くなります。
ひきこもりいきのこりゲーム体験会
親亡き後のシミュレーションをすごろくのようなボードゲームで体験します。どなたでも参加でき、楽しく遊んでひきこもりへのサポートの情報が得られます。
在宅ワークの提供
ひきこもっている状態でもできる仕事を提供しています。簡単な作業を経験することで自信につながり、社会復帰が早くなります。
強迫性障害の息子は無職ですが、親に嘘をついてはお金を借りていくことが重なり耐えかねて相談しました。
これまでにあった様々なトラブルについて伝えたあとに、親の心構えや基本的な対応の仕方、そして借金をどのようにするのかなど、具体的なアドバイスを聞くことができました。継続的に相談をさせてもらい、時には緊急事態で相談をしたこともありました。おかげさまで、息子も就職して2年経ちます。今も対応に迷う時は相談しています。
強迫性障害の息子は無職ですが、親に嘘をついてはお金を借りていくことが重なり耐えかねて相談しました。
これまでにあった様々なトラブルについて伝えたあとに、親の心構えや基本的な対応の仕方、そして借金をどのようにするのかなど、具体的なアドバイスを聞くことができました。継続的に相談をさせてもらい、時には緊急事態で相談をしたこともありました。おかげさまで、息子も就職して2年経ちます。今も対応に迷う時は相談しています。
私自身は遠方に兄とは別居していますが、両親にどんなアドバイスをすればいいのかと思い相談しました。
精神疾患で退職して以降、働きに出ることもなく5年経ちました。特に暴れることもないのですが、父親に対しては、反発しているようで、母親とだけ会話しています。両親とも70代で将来のこともあり、兄をどのようにしたらいいか相談しました。親と兄の状況だけでなく、私自身の状況を聞いてくれ、アドバイスをもらいました。最初は「そんなことで改善するのか?」と疑問に思いましたが、説明を聞くうちに確かにそうだと思えました。両親への伝え方まで教えてもらい、今は母親自身も相談させてもらっています。まだまだ社会復帰はしていませんが、相談できることで安心して取り組んでいます。
私自身は遠方に兄とは別居していますが、両親にどんなアドバイスをすればいいのかと思い相談しました。
精神疾患で退職して以降、働きに出ることもなく5年経ちました。特に暴れることもないのですが、父親に対しては、反発しているようで、母親とだけ会話しています。両親とも70代で将来のこともあり、兄をどのようにしたらいいか相談しました。親と兄の状況だけでなく、私自身の状況を聞いてくれ、アドバイスをもらいました。最初は「そんなことで改善するのか?」と疑問に思いましたが、説明を聞くうちに確かにそうだと思えました。両親への伝え方まで教えてもらい、今は母親自身も相談させてもらっています。まだまだ社会復帰はしていませんが、相談できることで安心して取り組んでいます。
安心心して話せるし、話すことで人とつながることができます。
つながることで道が開けることもあります。
安心心して話せるし、話すことで人とつながることができます。
つながることで道が開けることもあります。